【2ヶ月無料キャンペーン】教員におすすめ!オーディブルで聞ける本30選

このページにはプロモーションが含まれています

「忙しくて本を読みたいけど、読む時間がない」
「Amazonのオーディブルで聴ける、教員におすすめの本を知りたい」

という悩みを解決できる記事を書きました。

この記事では、Amazonのオーディブル(Audible:12万冊の本が聴き放題の”聴く読書サービス”)に興味がある先生向けに、次のことを紹介しています。

この記事でわかること
  • オーディブルの無料体験キャンペーン情報
  • オーディブルで聴ける!教員おすすめの本30選

聴く読書を使えば、忙しい教員でも読書量を確保することができます。

無料体験をうまく利用して、有意義に読書を楽しんでいきましょう。

無料で30日体験できる!

オーディブルは、無料で30日間全ての機能を使うことができますを実施しています。

登録するだけで12万冊以上の作品が聴き放題

無料期間中の解約もできるので、完全無料でサービスの利用ができますよ。

\ 無料で30日体験! /

12万冊の本が聴き放題

タップできる目次

Amazonオーディブル2ヶ月無料体験

12万冊の本が聴き放題になるAmazonオーディブル(Audible)。

プロのナレーターが朗読した本を、移動中や作業中など、いつでもどこでも聴くことができます。(オフライン再生にも対応)

「時間を有効活用したい先生」「読書をしたいけど忙しくて時間が取れない先生」にピッタリのサービスです。

もちろん無料期間中の解約も可能なので、完全無料で楽しめます♪

この記事で紹介する「教員におすすめの30選」を見て、1冊でも気になる本があったら登録しておきましょう。

無料で30日体験できる!

オーディブルは、無料で30日間全ての機能を使うことができますを実施しています。

登録するだけで12万冊以上の作品が聴き放題

無料期間中の解約もできるので、完全無料でサービスの利用ができますよ。

\ 無料で30日体験! /

12万冊の本が聴き放題

教員におすすめ!オーディブルで聴ける本30選

オーディブルで聞ける教員におすすめの本を、以下のように選びました。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

教員の資質・働き方に関わる本【3選】

教師の資質・働き方に関わる本を3つ紹介します。

タイトルだけで「ビビビッ!」っとくるものばかりになっていますよ。

教師の資質 できる教師とダメ教師は何が違うのか?

朝日新聞出版
¥858 (2022/09/17 06:34時点 | Amazon調べ)

諸富祥彦さんが執筆した本。

「教師に本当に求められる資質とはなにか?」について、わかりやすく書かれている1冊です。

目次紹介
  • 第1章 お子さんの担任の先生は、大丈夫?
  • 第2章 教師を取り巻く過酷な現状―壊れていく教師
  • 第3章 学校空間で追いつめられる子どもたち
  • 第4章 担任教師に求められる「学級経営力」―学級はルールとリレーションで決まる
  • 第5章 教師としての使命
  • 第6章 新たな時代に求められる「教師の資質」

教師と学校の失敗学 なぜ変化に対応できないのか

Twitterでも勢力的に活動されている教育研究家、妹尾昌俊さん執筆の本。

「休校中にプリントを配って家庭任せ」「なかなか進まないオンライン授業」「子ども本位で動けない教育現場」…。

コロナ禍で見えてきた問題から、7つの施策を打ち出した1冊です。

目次紹介
  • 第1章 フリーズした学校―学校が止まっていたとき、子どもたちは?
  • 第2章 子どもたち本位で考えられない学校―いまの教育は「学校都合」で動いていないか
  • 第3章 コロナ禍で見えてきた「教育の大問題」―日本の学校の「4つの弱点」
  • 第4章 なぜ、日本の学校は変われないのか―学校・家庭・社会の分断を生む「4つの深層」
  • 第5章 学校・家庭・社会をつなぐ「学習する学校」へ―分断から対話へ、学校都合から子ども本位へ

部活はそんなに悪者なのか! ? 脱ブラック部活! 現役教師の挑戦

著:猿橋善宏, 著:大利実
¥1,568 (2022/09/17 06:43時点 | Amazon調べ)

「ブラック部活」として揶揄されている部活動問題。

部活動の教育的な価値にスポットを当て、30年生徒と向き合ってきた教師純粋に生徒と向き合ってきた猿橋善宏さんが、「教育のヒント」を示してくれる1冊です。

目次紹介
  • 第1章 部活動の教育的効果
  • 第2章 部活動はブラックなのか?
  • 第3章 令和時代の部活組織論
  • 第4章 主体性、知性を育むコーチング
  • 第5章 希望に向かう教育

\ 無料で30日お試し /

スマホから簡単登録♪

目次に戻る

勉強法に関わる本【8選】

勉強法に関わる本を8つ紹介します。

主に家庭学習に関わる本が多いため、授業でそのまま活用できないこともありますが「個人懇談での質問」「宿題のやり方」「テスト勉強のやり方」「受験のアドバイス」などで役に立つ知識を得られますよ。

子どもの頭がグンと良くなる!国語の力

小学校で教員していると、頭を抱える人が多い「国語の力の伸ばし方」。個人懇談などでも「どうしたら国語ができるようになりますか?」「読書したら読解力はつきますか?」といった質問を受けることがよくありますよね。

本書は、「考える力」「話す力」「書く力」を身につける方法や、「3つの論理」などを親子で身につけられる内容がまとめられていますよ。

目次紹介
  • 第1章 考える力はなぜ必要なのか
  • 第2章 「国語力」とは何か
  • 第3章 三つの論理とは
  • 第4章 頭の使い方を変える勉強法とは?
  • 第5章 国語力があれば、全教科の成績が上がる!
  • 第6章 実践ノートで伝える力と書く力はここまで上がる

東大教授が教える独学勉強法

著:柳川 範之
¥679 (2022/09/18 06:26時点 | Amazon調べ)

独学で東大経済学部になった著者:柳川範之さんが教える勉強法。

いわゆるハウツー本ではなく、「勉強とは」「なぜ勉強をするのか」といった根本的な部分にも触れられています。

目次紹介
  • 第1章 新しい「勉強」が必要とされる時代
  • 第2章 なぜ独学がよいのか
  • 第3章 勉強をはじめる前にやっておきたいこと
  • 第4章 独学をはじめよう
  • 第5章 学びを深めよう
  • エピローグ 独学でここまでできる

勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法

東大生クイズ王:伊沢拓司さんが、「受験生のための勉強法」「暗記術」「歩ノート術」などを一挙公開している一冊。

受験を控えた子たちへのアドバイスに役立つことでしょう。

目次紹介
  • 第1章 なぜ受験勉強をするのか?
  • 第2章 勉強法こそが大事だ
  • 第3章 「受験生活」への入り方
  • 第4章 成績の読み方が視界をクリアにする
  • 第5章 「たかが暗記」とまだ言うか?
  • 第6章 曇りなき思考で見定め、決める
  • 第7章 教科ごとの特徴をつかめ
  • 第8章 合格の先、不合格の先

やってはいけない勉強法

著:石井 貴士
¥1,170 (2022/09/18 06:38時点 | Amazon調べ)

「この勉強法がおすすめ」ではなく「やってはいけない勉強法を学べば、自然と正しい勉強法が身につく」というスタンスで書かれた、ベストセラー作家:石井貴士さんの1冊。

子どもの学び方はもちろん、学び直しをしたい先生にも有益な内容です。

目次紹介
  • はじめに 正しい勉強法を学ぶ前に、「やってはいけない勉強法」を学んでおく
  • 第1章 「やってはいけない勉強法」をしなければ、正しい勉強法は自然と身につく
  • 第2章 やってはいけない「記憶法」
  • 第3章 やってはいけない「英語勉強法」
  • 第4章 やってはいけない「ノート術」
  • 第5章 やってはいけない「読書法」
  • 第6章 やってはいけない「勉強習慣」

塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書

人気教育YouTuber:葉一(はいち)さんが「塾に通えない子でも、自宅学習で成績を上げられる方法」を書いた1冊。

メインターゲットは中学生ですが、小学校6年生の子にもおすすめの内容です。

目次紹介
  • 第1章 自分に合う「勉強法」を見つける
  • 第2章 1人で乗り越えるための「計画の立て方」
  • 第3章 学校では教えてくれない「テスト対策」
  • 第4章 「勉強のルーティン化」で差をつける
  • 第5章 負けない「集中力」を手に入れる
  • 第6章 「やる気と自信」を力にする
  • 第7章 「とある男が授業をしてみた」使い倒しワザ
  • 第8章 今、中学生の保護者の方に知ってほしいこと

灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか

灘中合格者数16年間連続日本一位を獲得した進学塾、「浜学園」の学園長が語るノウハウがつまった1冊。

受験に特化した本を読みたい人におすすめです。

目次紹介

第1章 灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか
第2章 「受験勉強」は「入試本番」のためにするもの―「テスト」に強くなる経験と環境
第3章 「学びの器」をつくるために親ができること―学力を自分の力で高めようとする子どもは強い
第4章 受験本番で最大限の力を発揮する方法―小6にやるべき準備と計画
終章 合格があれば、不合格もある

発達障害・グレーゾーンの子の受験を突破する学習法

1000人以上の発達障害・学習障害の子どもをサポートした塾長が教える学び方メソッド。

発達障害・グレーゾーンの受験に特化した1冊となっています。

目次紹介
  • 第1章 発達障害・グレーゾーンのお子さんのために親ができること
  • 第2章 発達障害・グレーゾーンのお子さんを伸ばす教え方
  • 第3章 発達障害・グレーゾーンのお子さんがみるみる変わる学習法
  • 第4章 お子さん自身を発見して合格へ導く面接・小論文突破法
  • 第5章 お子さんのために、こんな先生を選ぼう
  • 第6章 タイプ別お子さんの支え方

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話

有村架純主演の映画で大ヒットした実話の小説。

「ダメな人間なんて、いないんです。ダメな指導者がいるだけなんです。でも、ダメな指導者も、ちょっとした気づきで、変われるのです」という名言はとても有名ですね。

目次紹介
  • 第1章 金髪ギャルさやかちゃんとの出会い
  • 第2章 どん底の家庭事情、批判にさらされた母の信念
  • 第3章 始まった受験勉強、続出する珍回答
  • 第4章 さやかちゃんを導いた心理学テクニックと教育メソッド
  • 第5章 見えてきた高い壁―「やっぱり慶應は無理なんじゃないかな」
  • 第6章 偏差値30だったギャル、いよいよ慶應受験へ
  • 第7章 合格発表と、つながった家族

\ 無料で30日お試し /

スマホから簡単登録♪

目次に戻る

教育・子育ての考え方を深める本【10選】

教育・子育ての考え方を深められる本を12冊紹介します。

褒め方・叱り方・伸ばし方・生き方など、日々の子どもとのやり取りの中で活かせる内容を学ぶことができますよ。

幸せになる勇気

著:岸見 一郎, 著:古賀 史健
¥1,336 (2022/09/18 20:30時点 | Amazon調べ)

前作「嫌われる勇気」の完結編。(嫌われる勇気もオーディブル対象です)

ここ数年間で「アドラー×教育」の実践をしている先生も増えてきましたが、まさに本書はアドラーの教育論から始まる1冊です。

教育の目標「自立」に向けた援助をするための、アドラーの教えを学べます。

目次紹介
  • 第一部 悪いあの人、かわいそうなわたし
  • 第二部 なぜ「賞罰」を否定するのか
  • 第三部 競争原理から協力原理へ
  • 第四部 与えよ、さらば与えられん
  • 第五部 愛する人生を選べ

子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気

著:岸見 一郎
¥1,210 (2022/09/18 07:19時点 | Amazon調べ)

大ベストセラー「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」の著者:岸見一郎さんの本。

子どもとのよりよい関係(親子関係)を築くためのアドラー哲学が紹介されています。

目次紹介
  • 第1章 叱らない、ほめない子育て
  • 第2章 勉強ができる子、できない子
  • 第3章 一生強く生きられる勇気づけ

改訂版 叱らない子育て

著:岸見一郎
¥1,386 (2022/09/18 07:23時点 | Amazon調べ)

岸見一郎さんの本3冊目。

こちらも親子関係・親子で一緒に成長する知恵が学べる内容となっています。

「子どもを叱らない」「子どもをほめない」というアドラー哲学。「じゃあどうするの?」と疑問に思った方は読んで見る価値ありですよ

目次紹介
  • 第1章 子どもの行動を理解しよう
  • 第2章 子どもを叱らない
  • 第3章 子どもをほめない
  • 第4章 子どもを勇気づけよう
  • 第5章 子どもの自立を助けよう
  • 第6章 子どもとよい関係を築こう

人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書

有村架純主演「ビリギャル」の著者:坪田信貴さんの、第二弾作品です。

楽しい9タイプ診断をして、子どもにあった指導方法を見つけてみましょう。

目次紹介
  • 序章 9タイプに分ければ、人は伸ばせる!
  • 第一章 タイプ別・伸ばし方説明書
    (1)完璧主義者タイプの伸ばし方説明書
    (2)献身家タイプの伸ばし方説明書
    (3)達成者タイプの伸ばし方説明書
    (4)芸術家タイプの伸ばし方説明書
    (5)研究者タイプの伸ばし方説明書
    (6)堅実家タイプの伸ばし方説明書
    (7)楽天家タイプの伸ばし方説明書
    (8)統率者タイプの伸ばし方説明書
    (9)調停者タイプの伸ばし方説明書
  • 第二章 タイプ別・わが子が伸びる勉強指導法
  • 付録 全タイプに効く、坪田式人材育成術

麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること

『学校の「当たり前」をやめた。』により定期テスト・宿題の廃止、頭髪チェック廃止などの改革を世に広めた工藤勇一さんが、子育てについて親向けに書いた1冊。

子育て・育児に悩む人の心が軽くなる37のヒントが書かれていますよ。

目次紹介
  1. 子どもはもともとは主体的な生き物
  2. 手をかけないほど、子どもは自律する
  3. 不幸になるなら「理想の子育て論」はいらない
  4. 子どもは思うようには育たない
  5. どんな環境でも挑戦できる強い脳はつくれる
  6. 親はいい加減くらいでちょうどいい
  7. 親密な親子関係が幸せとは限らない
  8. 子どもの問題は大人が勝手につくっている
  9. あえて言葉にしないほうが、うまくいくこともある
  10. 親が社会を否定してはいけない
  11. 本当の厳しさとは「信用」
  12. ゆとりのない経験こそが、ゆとりの心を育てる
  13. 1等賞は称えない
  14. なんでもかんでも叱らない
  15. 叱るときは「子ども基準」で考える
  16. 言葉や態度にしなければ、想いは伝わらない
  17. 子どもを変える「タイムマシン・クエスチョン」
  18. 差別する心は消せなくても、差別しない行動はできる
  19. 嘘も大切なコミュニケーションスキル
  20. 偽善者でいいんだ
  21. ゲームに夢中なときだって、生きる道を見つけるチャンス
  22. 食べ物の好き嫌いがあったっていい
  23. 汚い言葉遣いから、「言葉がどう伝わるか」を考えさせる
  24. 友達が多いか少ないかは、たいした問題じゃない
  25. 「習いたがる子」をつくらないことが、子育ての本質
  26. 家庭学習の習慣は、子どもの時間を奪うだけ
  27. 特性に縛られすぎてはいけない
  28. 読み書きが苦手でも、活躍する道は必ずある
  29. 学べる場所は、学校だけじゃない
  30. 「読解力」より「伝える力」を磨こう
  31. 受験に失敗したときこそ淡々と過ごす
  32. 学校からの呼び出しは、子どもを「叱る」ためじゃない
  33. 約9割の子どもがいじめ加担者
  34. いじめは客観的事実で解決に導く
  35. 本来、子どもは未熟なもの
  36. 遠慮なく学校、教育委員会と連絡を取ろう
  37. 全員が当事者になることで教育が変わる

「学力」の経済学

著:中室牧子
¥1,584 (2022/09/18 08:01時点 | Amazon調べ)

教育書で30万部を超えた大ベストセラーの1冊。

個人の経験で語られてきた教育に、エビデンスで決着をつけていきます。

「ゲームは子どもに悪影響?」「子どもはほめて育てるべき」「ご褒美で釣っていいの?」「少人数学級は意味あるの?」などが気になる方はぜひ。

目次紹介
  • 第1章 他人の〝成功体験〞はわが子にも活かせるのか?
  • 第2章 子どもを〝ご褒美〞で釣ってはいけないのか?
  • 第3章 〝勉強〞は本当にそんなに大切なのか?
  • 第4章 〝少人数学級〞には効果があるのか?
  • 第5章 〝いい先生〞とはどんな先生なのか?

自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方

『今、一番も読まれている子育て教育書』として有名な、島村華子さんの「自分でできる子に育つほめ方叱り方」。

エビデンスに基づいた教育メソッドから具体例な声かけ例まで網羅した1冊です。

まる(管理人)

最近表紙のデザインが変わったんですね!

目次紹介
  • 第1章 親の声かけ次第で、子どもは変わる
  • 第2章 自分でできる子に育つほめ方
  • 第3章 自分でできる子に育つ叱り方
  • 第4章 子どもとつながる聞く習慣
  • 第5章 こんなとき、どうすればいい?Q&A

境界知能とグレーゾーンの子どもたち

著:宮口 幸治, 著:佐々木 昭后(作画)
¥1,584 (2022/09/18 20:09時点 | Amazon調べ)

大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年達』の著者:宮口幸治さんが、生きづらい子どもたちを救うための位的な対応策が書いた1冊。

発達障害・知的障害と診断されないものの、生きづらさを感じる「グレーゾーン」の子たちに焦点を当てられた本です。

目次紹介
  • 第1章 自信が持てない子を見逃すな
  • 第2章 考え方が落ち着かない子を見逃すな
  • 第3章 気持ちが落ち着かない子を見逃すな
  • 第4章 行動が落ち着かない子を見逃すな

子どもの発達格差 将来を左右する要因は何か

今、子どもたちの中で「目の前のことを優先し、今を生きる」傾向にあるか、「将来に備え、未来に向かう」傾向にあるか…幼児期から二極化している。

子育てに悩む親、教育関係者必読の1冊です。

目次紹介

第1部 発達格差の実態
第2部 未来に向かうための力
第3部 発達格差を是正する

とてつもない数学

ダイヤモンド社
¥1,870 (2022/09/17 07:06時点 | Amazon調べ)

「数学の美しさ」を実感できる一冊.

算数・数学を専門にしている先生には、ぜひ読んでいただきたいです。

目次紹介
  • 第1章 とてつもない数式
  • 第2章 とてつもない天才数学者たち
  • 第3章 とてつもない芸術性
  • 第4章 とてつもない便利さ
  • 第5章 とてつもない影響力
  • 第6章 とてつもない計算

\ 無料で30日お試し /

スマホから簡単登録♪

目次に戻る

ストレス対処に関わる本【2選】

学校に勤務していると、様々なストレスを抱えますよね。(保護者からのクレーム、子ども同士の喧嘩仲裁、地域からの苦情、合わない管理職・同僚、雑務etc)

そんなストレス、気疲れに聞く2冊を紹介します。

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

SNS・テレビで多く取り上げられ、50万部突破のベストセラーとなった本書。

  • まわりに機嫌悪い人がいるだけで緊張する
  • 相手が気を悪くすると思うと断れない
  • 細かいところまで気づいてしまい、仕事に時間がかかる
  • 疲れやすく、ストレスが体調に出やすい

そんな繊細さん(HSP)が働きやすくなるための実践テクニック集です。

目次紹介
  • 第1章 繊細さんがラクになれる基本
  • 第2章 毎日のストレスを防ぐカンタンなワザ
  • 第3章 人間関係をラクにする技術
  • 第4章 肩の力を抜いてのびのび働く技術
  • 第5章 繊細さんが自分を活かす技術

寝る前に読むだけでイヤな気持ちが消える心の法則26

寝る前にやってはいけないこと。それはイヤな気分を残したまま寝ることです。

  • 反省する
  • 悲しいニュースを見る
  • あの人に言われたイヤな言葉を思い出す
  • 仕事の失敗した原因を考える
  • 起こるかどうかわからない将来の出来事を心配する
  • 人にしちゃった悪いことを思い出す

あらゆる場面で感じた「イヤな気持ち」を寝る前に消せるようになる26の法則が紹介されています。

目次紹介
  • 第1章 イヤな出来事を笑い飛ばす法則
  • 第2章 今すぐ楽しい毎日が過ごせる法則
  • 第3章 コミュニケーション能力がメキメキ上がる法則
  • 第4章 夢に向かって2、3歩を踏み出せる法則

目次に戻る

コミュニケーション術【2選】

教員にはコミュニケーション能力が求められます。(保護者や同学年とのやりとりなど)

ここでは、印象の良いコミュニケーションが送れるようになる2冊を紹介します。

人は話し方が9割

著:永松 茂久
¥1,386 (2022/09/19 03:14時点 | Amazon調べ)

人に好かれ、応援してもらえ、可愛がってもらえるコミュニケーション術を書かれた1冊。

  • 初対面との会話に悩む
  • すぐに話しが途切れる
  • なぜかわからないが、相手を怒らせたことがある
  • 何を話せば話が盛り上がるのかがわからない
  • 思っていることを正直に言えない
  • 沈黙が怖い

といった悩みの解決方法がわかるようになりますよ。

目次紹介
  • 【はじめに】会話下手な人が、人と話すのが楽しくなるコツ
  • 第1章 人生は「話し方」で9割決まる
  • 第2章「また会いたい」と思われる人の話し方
  • 第3章 人に嫌われない話し方
  • 第4章 人を動かす人の話し方
  • 【おわりに】会話がうまくなると、人間関係が劇的に良くなる理由―

超雑談力 

超雑談力の7つのルール&場面別のコツで、一生モノの雑談力が身につく1冊。

NG例とOK例があり、具体的な場面も想起しやすいので、明日からの職員室の会話・保護者とのやりとりに活用できますよ。

目次紹介
  • 1章 基本の7ルール―これさえ知れば怖くない!
  • 2章 初対面編―もう緊張しない。ドギマギしない。
  • 3章 知人/飲み会編―人づきあいがラクになる!
  • 4章 職場/ビジネス編―小さな会話が信頼につながる

\ 無料で30日お試し /

スマホから簡単登録♪

目次に戻る

話題のビジネス・自己啓発【5選】

オーディブルでは、話題のビジネス書・自己啓発書も多く聴くことができます。

ここでは、厳選した5つのみ紹介しますね。

エフォートレス思考

著:グレッグ・マキューン, 翻訳:高橋璃子
¥1,584 (2022/09/19 03:43時点 | Amazon調べ)

大人気書籍「エッセンシャル思考」の第2弾作品。

第1弾のエッセンシャル思考では「最少な時間で成果を最大にする方法」

第2弾のエフォートレス思考では「無駄な努力を0%にして、成果を100%にする方法」が書かれています。

どちらも今の教員に必須の内容となっています。

目次紹介
  • Prologue エフォートレス思考とは―そのやり方が唯一の道ではない
  • 1 エフォートレスな精神
  • 2 エフォートレスな行動
  • 3 エフォートレスのしくみ化
  • Epiligue エフォートレス思考を生きる

FACTFULNESS

著:ハンス・ロスリング, 著:オーラ・ロスリング, 著:アンナ・ロスリング・ロンランド, 翻訳:上杉 周作, 翻訳:関 美和
¥1,782 (2022/09/19 03:51時点 | Amazon調べ)

世界で200万部を超える大ベストセラーの1冊。

教育、貧困、環境、エネルギー、医療、人口問題などのテーマを切り口に、世界の正しい見方をわかりやすく紹介している本です。

特に、中で紹介されている「10の思い込みと解決方法」は、これからの世界を生きやすくするために知っておきたい内容です。

目次紹介
  • 第1章 分断本能 「世界は分断されている」という思い込み
  • 第2章 ネガティブ本能 「世界がどんどん悪くなっている」という思い込み
  • 第3章 直線本能 「世界の人口はひたすら増える」という思い込み
  • 第4章 恐怖本能 「実は危険でないことを恐ろしい」と考えてしまう思い込み
  • 第5章 過大視本能 「目の前の数字がいちばん重要」という思い込み
  • 第6章 パターン化本能 「ひとつの例にすべてがあてはまる」という思い込み
  • 第7章 宿命本能 「すべてはあらかじめ決まっている」という思い込み
  • 第8章 単純化本能 「世界はひとつの切り口で理解できる」という思い込み
  • 第9章 犯人捜し本能 「だれかを責めれば物事は解決する」という思い込み
  • 第10章  焦り本能 「いますぐ手を打たないと大変なことになる」という思い込み
  • 第11章  ファクトフルネスを実践しよう

嫌われる勇気

著:岸見 一郎, 著:古賀 史健
¥1,188 (2022/09/19 03:24時点 | Amazon調べ)

アドラー心理学の入門に最適。対人関係の悩み、人生の悩みを100%消す「勇気」のお話。

対話形式でテンポ進む展開も、本書の魅力の1つです。

目次紹介
  • 第1夜 トラウマを否定せよ
  • 第2夜 すべての悩みは対人関係
  • 第3夜 他者の課題を切り捨てる
  • 第4夜 世界の中心はどこにあるか
  • 第5夜 「いま、ここ」を真剣に生きる

アウトプット大全

著:樺沢紫苑
¥1,436 (2022/09/19 04:02時点 | Amazon調べ)

圧倒的に結果が変わる80のアウトプット術が紹介されている大ベストセラー作品。

本書を読んで実践するだけで、大幅に成長できるようになる&子どもへアウトプットの重要性を伝えることができるようになります。

読んだら発信活動がしたくなる1冊ですよ。

目次紹介
  • 第1章 アウトプットの基本法則
  • 第2章 科学に裏付けられた、伝わる話し方
  • 第3章 能力を最大限に引き出す書き方
  • 第4章 圧倒的に結果を出す人の行動力
  • 第5章 アウトプット力を高める7つのトレーニング法

夢をかなえるゾウ

著:水野敬也
¥805 (2022/09/19 03:31時点 | Amazon調べ)

シリーズ400万部超えの第1弾作品。

ダメダメな主人公のもとに突如現れたゾウの神様「ガネーシャ」が、夢をかなえるために大事な「29の課題」を教えてくれます。

ストーリー性があって面白く、内容もスルスルと入ってきますよ。

目次紹介
  1. 靴をみがく
  2. コンビニでお釣りを募金する
  3. 食事を腹八分に抑える
  4. 人が欲しがっているものを先取りする
  5. 会った人を笑わせる
  6. トイレを掃除する
  7. まっすぐ帰宅する
  8. その日がんばれた自分をホメる
  9. 一日何かをやめてみる
  10. 決めたことを続けるための環境を作る
  11. 毎朝、全身鏡を見て身なりを調える
  12. 自分が一番得意なことを人に聞く
  13. 自分が一番苦手なことを人に聞く
  14. 夢を楽しく想像する
  15. 運が良いと口に出して言う
  16. ただでもらう
  17. 明日の準備をする
  18. 身近にいる一番大事な人を喜ばせる
  19. 誰か一人の良いところを見つけてホメる
  20. 人の長所を盗む
  21. 求人情報誌を見る
  22. お参りに行く
  23. 人気店に入り、人気の理由を観察する
  24. プレゼントをして驚かせる
  25. やらずに後悔していることを今日から始める
  26. サービスとして夢を語る
  27. 人の成功をサポートする。
  28. 応募する
  29. 毎日、感謝する。

まとめ:オーディブルのお得なキャンペーン見逃すな

オーディブルで聞ける!教員におすすめの本30選を紹介しました。

オーディブルは本を読む時間がなかなかとれない忙しい教員にぴったりのサービスです。

無料期間をうまく活用して、読書の時間を増やしましょう!

無料で30日体験できる!

オーディブルは、無料で30日間全ての機能を使うことができますを実施しています。

登録するだけで12万冊以上の作品が聴き放題

無料期間中の解約もできるので、完全無料でサービスの利用ができますよ。

\ 無料で30日体験! /

12万冊の本が聴き放題

目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次