「教員(公務員)だけど、どうやって積立NISA始めたらいいのかな?」
「SBI証券で積立NISAをする方法を具体的に知りたい」
と考えている人も多いのではないでしょうか。
SBI証券のつみたてNISAは、ちょっとしたコツを抑えるだけで超お得に始められるのです。
この記事では、SBI証券でつみたてNISAを始めたい人向けに、次のことを紹介します。
- SBI証券でお得に始める2つの技
- つみたてNISAをSBI証券で始める方法
記事を読むことで、年間数千円以上お得にポイントを貯めながらつみたてNISAを開始できるようになります。
画像たっぷりで紹介しているので、はじめての方でも安心して始められますよ♪
今すぐ「つみたてNISAの始め方だけ知りたい!」という方は、下のボタンを押してジャンプしてくださいね↓
\ タップでジャンプ /
【つみたてNISA】SBI証券でお得な2つの技
以下の2つを知っておくと、SBI証券でお得に「ポイント」や「お金」を貯められるようになります。
- 【お得①】三井住友カードでクレカ積立
→クレカ積立でポイントが貯まる - 【お得②】メインポイントの設定
→投信マイレージでポイントザクザク
どちらも簡単に設定ので、必ずやっておきましょう♪
それぞれの内容を詳しく紹介しますね。
【お得①】三井住友カードでクレカ積立
SBI証券は、三井住友カードを使って積み立ての決済をすると、ポイントがザクザク貯まるのです。
基本的には、無料で作れる「三井住友カード(NL)」を作っておけば、年間最大3,000Ptもらうことができます。
支払いに設定するだけで毎年3,000Ptは嬉しすぎる
カードの作り方も、支払いの設定もかんたんなので、ぜひクレカ積み立てをやってみてくださいね。
(やり方は、当ブログで全部紹介しているので、このまま読み進めてください)
ちなみに本気を出せば、「毎年6,000Pt貯める」ことも可能です。
やり方を知りたい方は、こちらをタップして確認してみてくださいね↓
本気を出して毎年6,000Pt貯めたいあなたへ
基本の「三井住友カード(NL)」ではなく、
「三井住友カード ゴールド(NL)」を使うと
- 還元率1%
- 年間最大6,000Ptゲット
ができるようになります。
カード | ①還元率 | ②年会費 | ③年間最大 獲得ポイント | ④実質還元 ポイント |
---|---|---|---|---|
NL | 0.5% | 永年無料 | 3,000Pt | 3,000Pt |
ゴールド | 1.0% | 5,500円※ | 6,000Pt | 500Pt ※条件達成で6,000PT |
ただし、1つ注意点があります。
それは、「三井住友カード ゴールド(NL)」は年会費5,500円かかるということ。
え?じゃあ「6,000Ptー年会費5,500円」で、実質500Ptじゃん
と思いますよね?
…実は、この5,500円の年会費を永年無料にする方法があるのです。
その方法は
年間100万円クレカ決済すること
「三井住友カード ゴールド(NL)」を使って1回でも年間100万円使えば、翌年から年会費が永年無料に♪
つまり、初年度に頑張って100万円カード決済すれば、翌年から6000Pt貯められるってことです。
ちなみに「100万円利用を達成すること」を、業界用語(?)で「100万円修行」と言うんだよ
…でも、年間100万円って結構ハードル高くない?
結構ハードル高そうに感じますよね。
でも、「固定費の支払い」と「Amazonギフト券」を利用すれば、意外とかんたんに達成できるのです。
三井住友カード ゴールド(NL)の年間100万円利用達成のやり方が気になる方は、こちらをチェックしてみてくださいね↓
100万円修行が達成できそうな人は、三井住友カード ゴールド(NL)を申し込んだほうがお得です♪
逆に、100万円修行が難しそうな場合は、普通の「三井住友カード(NL)」を申し込むようにしましょう!
詳しい作り方を知りたい方は三井住友カードの作り方の記事をご覧ください↓
SBI証券について調べたことがある人は
「クレカ積立」と「ハイブリッド預金」どっちがお得なの?
と思っている人もいるかもしれませんね。
結論から言うと、教員はクレカ積立の方がお得です!
当ブログではクレカ積み立てのやり方を紹介しているので、そのまま読み進めていただいてOKですよ♪
ちなみに、なぜクレカ積立のほうがお得になるのか気になる方は、こちらをタップして読んでください↓
クレカ積み立ての方がお得な理由
まずは「ハイブリッド預金」について解説しますね。
ハイブリッド預金というのは、「SBI証券」と「住信SBIネット銀行」を両方開設することで受けられるようになるお得なサービスのこと。
ハイブリッド預金には、
- 金利が0.01%にUPする(メガバンクの約10倍)
- 月10万円以上の積み立てができるようになる
(クレカ積み立てでは月10万まで)
というメリットがあります。
金利が0.01%(メガバンクの約10倍)にUPするというのは、仮に、1000万円を1年間銀行に預けた場合、以下の金額が手に入ります↓
- メガバンク・地方銀行など:100円
- ハイブリッド預金:1,000円
メガバンクや地方銀行にお金を置いてても全然お金増えないよね…
つまり、住信SBIネット銀行をメインバンク(普段遣いの口座)にしている人は、大きく恩恵が受けられるのです。
しかし、教員にとっては、あまり美味しい話ではありません。
なぜなら教員は、都道府県ごとに振込先が指定されていることが多いからです。
(私は福岡で働いていたので、振込先は福岡銀行に指定されていました)
そのため、教員が住信ネット銀行をメインバンクにするのは現実的ではなく、ハイブリッド預金の恩恵を受けにくいのです。
それよりも、三井住友カード(NL)でクレカ積み立てをして、毎年3,000Pt何もせずに自動で入ってくる「不労所得」を手に入れた方がお得ですよね。
「住信ネット銀行をメインバンクにしたい」
「月10万円以上積み立てNISAで投資したい」
という人は、ハイブリッド預金がよいですが、そうじゃない人はお得な「クレカ積み立て」にしておきましょう!
(もちろん私もクレカ積み立てです♪)
【お得②】投信マイレージでポイントザクザク
2つ目のお得なサービスは「投信マイレージ」です。
投信マイレージは、投資信託を保有しているだけでポイント還元を受けられるサービスです。
つみたてNISAをするだけで、何もしなくてもポイントがもらえる神サービス♪
投資信託をたくさんもっていると、ポイント還元が増えていきます。
つみたてNISAをしておけば、ポイント還元の量がどんどん増えていくのです!
のちほど説明するとおりにすれば自動で設定されるので、見ながらやってみてくださいね。
【つみたてNISA】SBI証券でお得に始める方法〜教員・公務員もできる!〜
教員がSBI証券を始めるには、次の2ステップで完了です。
- 三井住友カードを作成する
- SBI証券口座を申し込む
それぞれ詳しく見ていきましょう。
【Step1】三井住友カードを作成する
SBI証券でお得につみたてNISAをするために、三井住友カードを作成しましょう。
教員(公務員)なら、社会的な信用が高いので、問題なく審査に通過できるでしょう♪
\基本はこっちがおすすめ/
- 年会費永年無料
- 0.5%還元
- ナンバーレスだからセキュリティも安心
- 迷ったらコッチでOK!
\ 年会費永年無料! /
\100万円修行できる人はこっち/
- 年会費5,500円
- 年間100万円以上利用で、翌年以降年会費永年無料
- 1%還元
- 100万円修行できる人はこっち!
\ 1%の高還元率! /
詳しい作成方法は、こちらの記事でチェック↓
【Step2】SBI証券口座を申し込む
三井住友カードの作成ができたら、SBI証券口座の申込みをしましょう!
下のボタンから公式サイトへ行きましょう↓
\ オリコン顧客満足度No.1 /
公式サイトに着いたら下にスクロールして↓
「口座開設にすすむ」をクリック↓
メールアドレスを入力して、「メールを送信」をクリック↓
メールに届いた認証コードをメモして↓
認証コードを枠内に入力して「次へ」をクリック↓
ここから、必要な情報を入力していきます。
つまづきそうなところのみ取り上げていきますね
納税方法の選択
納税方法!?教員はどうしたらいいの?
教員(公務員)の方は、「SBI証券に任せる」を選ぶようにしましょう。
源泉徴収で天引きされるので、何もしなくていいので楽ちんですよ♪
基本的に一般のサラリーマン・個人事業主も「SBI証券に任せる」でOK
NISAの選択
積立NISAを申し込みたいので「つみたてNISAに申し込む(無料)」を選びましょう。
そして、他社でNISA口座を持っていない人は「新規で開設する」を選びます。
つみたてNISAを申し込んでも「絶対つみたてNISAを使わないといけない」という訳ではないので、安心して選んでOKです
住信SBIネット銀行
当ブログでは、クレカ積み立てを推奨しているので、住信SBIネット銀行は申し込まなくてもよいです。
…が、以下の特徴に当てはまる人は、ここで開設しておくとよいでしょう。
- 住信SBIネット銀行をメインバンクにしたい
- ゆくゆくは月10万円以上積み立てしたい
- スポット的に他の投資商品も取引したい!
(どっちにしろ無料で作れるので、私は一緒に作っちゃいました♪)
SBI新生銀行同時申し込み
「住信SBIネット銀行」と一緒に、「SBI新生銀行」を申し込むことができます。
SBI新生銀行は、NISAを利用する時に絶対必要というわけではありません。
が、SBI新生銀行はSBI証券と連携することで、いろんな優遇特典が受けられるようになります。
SBI新生銀行を同時で申し込むメリットとデメリットは以下のとおりです。
- 普通預金の金利が年0.1%にUP
- ネットでの他行振込手数料月50回まで無料
- ATM手数料の無料回数月5〜無制限※
※ゆうちょ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行などでは手数料あり
「他行への振込手数料無料」などに魅力を感じるなら作成してもよさそうですね
ポイントサービス申込
これは、先ほど「お得②」で紹介した投信マイレージのことです。
オトクなのでぜひ申し込んでおきましょう。(もちろん無料)
もらいたいポイントを選んで「次へ」を押すだけでOKですよ。
規約の確認
次のページでは、規約の確認をしてきます。
それぞれPDFに目を通してから、下のチェック項目にチェックをいれていきましょう↓
その他の項目も同様に、PDFに目を通す&チェックを付ける↓
規約の確認が終えたら、入力内容を確認して「口座開設方法の選択へ」をクリック↓
「ネットで口座開設」か「郵送で口座開設」のどちらかを選んで、申し込むをクリック↓
私はネットで口座開設にしました♪すぐに終わって楽ちんでしたよ!
受付番号・口座番号・ユーザーネーム・ログインパスワードをメモ(保存)して「次へ」をクリックしましょう↓
「本人確認書類の提出」をクリック↓
「次へ」をクリック↓
提出書類を選んで「次へ」をクリック↓
提出方法を選ぶ↓
最短で済ませるには「スマホでの撮影」がおすすめです。
2分ぐらいでサクッと終わりましたよ♪
通知受取方法を選択↓
最短で済ませるには「メールで受け取り」がおすすめです。
結果がわかったらすぐに来るので、よかったですよ♪
本人確認方法を選んで、「次へ」をクリック↓
私は「自分の顔をその場で撮影」にしました♪
スマホでの撮影を選んだ場合
画面にうつるQRコードをスマホで取ります↓
先程メモ(保存)したユーザーネームとログインパスワードを入力します↓
撮影に進むをタップ↓
「許可」をタップ↓
あとは、スマホの指示に従って撮影を行います。
撮影が終わったら、以下のような画面になるので、審査通貨まで数日間待ちましょう。
私は翌日に審査結果のメールがきました
これで、SBI証券の口座開設が完了です!
まとめ:SBI証券でつみたてNISAをお得に始めよう
SBI証券の始め方について紹介してきました。
ここまでできたら、あとは
- どの投資商品を選ぶか決める
- 入金して積み立て投資を始める
をすれば、つみたてNISA完了です!
どの投資商品にするか決めていない人は、初心者おすすめの「オルカン」と「S&P500」の記事をチェックしてみてください↓
投資商品を決めた人は、【SBI証券】クレカ登録〜積み立ての始め方記事をご覧ください↓
つみたてNISAは「早くはじめる」「長期で積み立て」が重要です。
鉄は熱いうちに打て!
ぜひ、この機会に始めてみてくださいね♪
\ オリコン顧客満足度No.1 /
「あとでやろう」と思っている人は、このページをブクマしておくのがおすすめ
NISAでの積み立ての始め方は全部で3ステップです!
まずは、つみたてNISAについての基礎知識を身につけておきましょう。
「つみたてNISAとは?」
「教員ってつみたてNISAやっていいの?」
といった、教員ならではの疑問が解決できる記事を準備しています↓
次に、どこでつみたてNISAを始めるかを決めます。
教員がお得にNISAを始められるおすすめ証券は「楽天証券」か「SBI証券」です。
こちらの記事でどっちにするか決めていきましょう↓
つみたてNISAの始め方を画像たっぷりで見ていきましょう。
(選んだ証券をタップ↓)
SBI証券でお得にNISAを始める方法はこちら↓
SBI証券開設後に読む、おすすめの記事2つも紹介しておきます。
開設後おすすめ記事①
【次はコレ↓】
開設後おすすめ記事②